[2024]クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジ徹底解説!:利用条件・場所・ラウンジ内雰囲気

本サイトでは、価値ある情報発信でお役に立ち続けられるように運営費用を賄うためプロモーションを含む場合がございます。
本サイトでは、価値ある情報発信でお役に立ち続けられるように運営費用を賄うためプロモーションを含む場合がございます。
SuperFlyersCard

クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジ

今回ご紹介するのは、世界でも高い評価を受けるシンガポール航空のラウンジ
中でもクリスタルフライヤー・ゴールドラウンジの解説・レビューをします。

※2023年、シンガポール航空は「ワールド・エアライン・アワード」を受賞

利用条件

クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジを利用するには、下記の条件が必要となります。

<シンガポール航空に搭乗する場合>
・クリスフライヤー・エリートゴールド会員
・スターアライアンスゴールド会員

<シンガポール航空以外のスターアライアンス加盟航空会社に搭乗する場合>
・ソリティアPPSクラブ
・PPSクラブ
・クリスフライヤー・エリートゴールド会員
・スターアライアンスゴールド会員
※チャンギ空港以外では、利用条件が異なる場合がありますので、事前に使用する空港のラウンジ利用条件を調べておくことをお勧めします!

<予約便の運航会社に注意>
上記の条件を満たしていても、スクート便(シンガポール航空便スクート運航のコードシェア便も含む)の場合は利用することができませんのでご注意ください

<実際の失敗談>
実際、スクートとのコードシェア便では利用できないことを知らず航空券を予約してしまったことがあります。その際は、下記のようにシンガポール航空の機体であるが運航会社がスクートとなっておりました。

(結局この時は、変更が可能だったためシンガポール航空運航の便に変更しました)

ラウンジの場所・営業時間

クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジは、チャンギ空港内に2か所(T2・T3)あります。

営業時間は、なんと24時間!!

今回は、シャワーも完備しているターミナル3(T3)のラウンジを紹介します。
(※シャワールームはT3だけにあります)

ターミナル間移動とラウンジの場所

まずは、ターミナル3を目指して移動します。チャンギ空港はとても広くターミナルは4つに分かれているため、ターミナル間の移動には空港内を走るスカイトレインが便利です。(ターミナル4に行く場合はシャトルバスなどを利用します)

スカイトレインの中は、キャリーバック・カートが入りやすいように座席が少なめになっています。

ターミナル3に到着したら、下記のマップのピンクのマークを目指すと「クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジ」にたどり着くことができます(紫・水色のAとBは、2つ前のスカイトレインの写真と一致しています。チャンギ空港の有名な滝を見ながらスカイトレインで移動するには、BかEから乗ることになります)

ラウンジ内の様子

入口

入口はとても高級感あふれるデザインですね!
早速中を覗いてみましょう~

ラウンジ入口のカウンターでは、利用条件を満たしているか確認が行われます(利用条件の確認は、チケットのバーコードを読み取りで行われます。念のためステータスカード、ゴールド会員付帯のクレジットカードを持っていくとよいかと思います)

上記のように、チケットの上部バーコード横に「NH *G」の文字があります。これは「全日空でスターアライアンスゴールドを取得している」ことを意味します。

このように「XX *G」の表記がある場合、ビジネスクラス以上を利用する場合はバーコードの読み取りにより、利用条件を満たしていると判断されます(チケット発行時に、スターアライアンスゴールドメンバーの情報が追加されていない場合は、会員証明のためにステータスカードが必要になると考えられます)

雰囲気

チャンギ空港は、到着してからどこも賑やかでしたが、ラウンジに入ると雰囲気一転します。暖かい雰囲気で、とても静かです。(仮眠するには明るすぎるかもしれないです、、、)

飲み物・食べ物

ビュッフェ形式で食べ物と飲み物が並んでます!実際、クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジに行ってANA Loungeよりも品揃えが多いように感じました。

こちらは、サラダバー。最近筋トレしたり健康について考えることが多いので、タンパク質が摂取できるささみがあってうれしかったです。このように食事の選択肢が多いと、筋トレ中の旅行が少し楽しくなりそうですね~

スープ、炒め物もあります。基本的には、日本でいう中華系の味付けが多かったです。

魚の照り焼きは少しパサパサして今したが、味はとてもおいしかったです。

マフィンとパンもあります。パン用のトースターも用意されているので、熱々のパンにバターやジャムをつけて楽しむこともできます。

このビュッフェで驚いたのが、まさかのお寿司!しっかりワサビと醤油もありました。

サンドイッチも種類が豊富で3種類ありました。一つ一つコンビニのサンドイッチのように包まれていて取りやすかったです。(一番左端のスパイシーツナサンドイッチが個人的にお勧めです。結構辛いw)

皆様、コーンフレークにはミルクはでしょうか?クッキー、フレーク、ミルク、チョコミルクが並んでいますが、リクエストすればオーツミルクをいただくことも可能です。

こちらは、ヨーグルトです。味付けヨーグルトがあったり、ドライフルーツがあったり、朝ごはんの定番がラウンジで揃いそうですね。

ドリンクもチェックしてみましょう!まずは、シンガポールといえばTWGのティー!お土産で買った方、もらった方もいるのではないでしょうか。(デカフェもあるようなので夜でも楽しめそうですね)

コーヒーマシンももちろんあります。コーヒーを飲むときいつも種類が多くてどれを飲むか悩みますが、今回はラテをいただきました。

バーもあります。お好みのドリンクを作るのも楽しそうですね、

クリスタルフライヤー・ゴールドラウンジで気に入ったメニューは、エビの蒸し餃子です。もちもちぷりぷりでおいしかったです。また、豆腐を卵と炒めたようなメニューがあったのですが、豆腐が厚揚げのようで味が染みていてジューシーでおいしかったです。

(ソフトドリンクの写真を撮るのを忘れましたが、下記のライト・コーラのように、缶もしくは紙パックで提供されていました。)

先ほど少し触れたスパイシーツナサンドは右のものです。とてもおいしいですが、辛いので辛い物好きにはお勧めです。

シャワー

ターミナル3のクリスタルフライヤー・ゴールドラウンジにはシャワールームがあります(ターミナル2にはない)。シャワーは個室のカギ付きなので、プライベートを守りながらリラックス&リフレッシュができます。

そして、シャワーヘッドはまさかのTOTO。

※混雑時はシャワー受付でタグをもらい順番待ちをします。順番になったらタグが鳴るので、タグをもって受付に行くとシャワールームに案内してもらえます。

アメニティーも充実しています。シャンプー、ボディーソープ、タオル、歯ブラシなどがありました。

シャワールームには、シンクもついています。こちらで洗顔、化粧などもできますね!

ドライヤーもおいてありますが、コンセントもあるので持参したものも使えそうですね。

高級感があるだけではなく、多種多様な食事と飲み物、そしてシャワールーム。長時間フライトの休憩場所としてとても満足感を感じることができました。

特に食事の味がおいしくつい食べ過ぎてしまいそうになりました。

タイトルとURLをコピーしました