ANA上級会員とは?ダイアモンド、プラチナ、ブロンズ、スーパーフライヤーズ:どうやったらなれるのか

本サイトでは、価値ある情報発信でお役に立ち続けられるように運営費用を賄うためプロモーションを含む場合がございます。
本サイトでは、価値ある情報発信でお役に立ち続けられるように運営費用を賄うためプロモーションを含む場合がございます。
SuperFlyersCard

旅行・仕事などANA(全日空)の飛行機に乗ったことのある人は多いと思います。
では、ANA上級会員制度が存在することはご存知でしょうか?

混雑している空港で優先的にチェックインを済ませる、搭乗時間までお酒も飲めるラウンジでゆっくり過ごす、預け荷物の上限を無料で増加してもらう、席のクラスに関わらず優先的に搭乗する、、、

SFC会員(上級会員の一種)になると、上記のような特典を受けることができます。

以下では、SFC会員が受けられる特典・SFC会員になるための方法(SFC修行)について説明してみたいと思います。

[ANA上級会員]
ANA(スターアライアンス加盟キャリア)への搭乗回数が多いお客様に与えられる特別なステータス。特典は、各ステータスにより異なる。

ANA上級会員は、大きく4種類

出典;ANA公式サイトより

ANA上級会員は、下位から「ブロンズメンバー」「プラチナメンバー」「ダイアモンドメンバー」となっています。

また、上記3のステータスに「SFCメンバー」を加え、合計4種類がANA上級会員だと考えられます。

各ステータスの達成条件

上級会員の資格を得るには、下記の図の通り飛行機に乗ることで得られるプレミアムポイント(PP)を貯める必要があります。

各ステータスの資格を得るために必要なPPは下記の通りです。

※各プレミアムポイント(PP)の半分は、ANA便搭乗によって得たものである必要がある。

1年間(1月〜12月)で貯めたプレミアポイントの量によって、翌年のステータスが決まります。

よって、例えば、2023年1月1日〜2023年12月31日の間に「50,000pp」ためることができれば、翌年度の2024/4/1から「プラチナメンバー」の資格を1年間得ることができます。

[プレミアムポイント(PP)]
ANA・スターアライアンス加盟キャリアの飛行機に搭乗した際、マイルとは別に積算されるポイント

ステータスは1年更新

ステータスは、1年更新となります。
そのため、12月を越し新年を迎えると、前年まで貯めていたPPはリセットされます。

先に述べたように、2023/1/1-2023/12/31の間に「50,000pp」ためることができれば、翌年度の2024/4/1から「プラチナメンバー」の資格を1年間得ることができます。

しかし、ステータスは1年更新のため、毎年「プラチナメンバー」を更新したい場合は、毎年50,000PPを貯める必要があることになります。

ここまでの話を踏まえ、
「毎年、沢山飛行機を利用する人しかステータスを維持できないのではないか?」
と思った方もいると思います。 

実際、「プラチナメンバー」を維持し続けるにはそれなりに飛行機に乗ることになります。

しかし、毎年ステータスのために沢山飛行機を乗るのは、費用・時間などの観点から見て現実的ではありません。(仕事などで世界を飛び回る場合は例外)

そこで、SFC(SuperFlyersCard)の出番です!

SFC会員とは

SFC(Super Flyers Card)会員とは、ANA上級会員ステータスの「プラチナメンバー」以上が申し込めるクレジットカードを所持する人のことを指します。

SFC会員になるには、まず「ダイアモンドメンバー」もしくは「プラチナメンバー」のステータス得ること、そしてSFC会員申請を行うことが必要になります。

なぜSFC会員を目指すのか

ズバリ、「クレジットカードの年会費を更新するだけで、プラチナメンバーとほぼ同等のステータスを維持できる」から。

ANAワイドゴールドカードでSFC申請を行った場合、年間費16,500円を毎年払うだけでステータスを維持し続けられるのです。

50,000pp獲得後の申請でSFCになり年会費を払い続けた場合と、毎年50000ppを貯めるために同じ金額を払いプラチナステータスを維持時続けた場合を比較しました。

10年目のコストの差は、なんと約8倍になります。
(※搭乗回数を重ねる中で貯まったマイルをチケット代を支払えば、よりコストは低くできるので、実際は下記グラフに表示する金額よりも費用は少なくなると考えられます。)
(費用計算の詳細:費用の計算方法

ステータス維持に必要な費用
「SFCを維持する」 VS 「毎年プラチナメンバーを目指す」

※注意

グラフは2023年6月17日作成。1回のステータス(50,000pp)を得るために必要な費用は、あくまでも1例になります。グラフでは、1回のステータス獲得に約93万円が必要な場合で計算していますが、実際は1回あたり30〜50万円でステータスを獲得される方もいます。費用を抑えて50,000ppを貯める方法は、マイル、SkyCoin支払い、チケットの購入時期などによって大きく異なってきます

SFCメンバーの特典

SFCメンバーになると、カードの年会費を支払うだけでプラチナメンバーに近い特典を得ることができます。いくつか特典をご紹介します。

  • 優先チェックイン
  • 専用保安検査場
  • 優先搭乗
  • 手荷物の優先受け取り
  • 手荷物の許容量の優待
  • ANAラウンジの利用

優先チェックイン

大規模連休中など、空港でチェックインに長蛇の列ができている場合でもプレミアムチェックイン、もしくはビジネスクラスチェックインカウンターで優先的にチェックインを行うことができます。

専用保安場

ANAプレミアチェックイン(プレミアメンバー専用保安場)を利用することができます。専用保安場では、長蛇の列に並ぶ事なく搭乗手続き・手荷物預け・保安検査を済ませることができます。

優先搭乗

各搭乗グループで搭乗対象となる人
事前改札 車いすのご利用、2歳以下の小さなお子様をお連れの方、お手伝いが必要な方
1「ダイヤモンドサービス」メンバーの方

 
2「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員、「スター アライアンス・ゴールド」メンバー、プレミアムクラスをご利用の方

   
3窓側席のお客様
4中央席のお客様
5通路席のお客様
ANA公式サイトより作成

手荷物の優先受け取り

荷物を受け取る際は、〈FIRST〉の次に受け取ることができるようになります。

<国内線>


ご搭乗クラスにかかわらず、優先受け取り〈PRIORITY〉マークを手荷物タグに印字されます。(画像はANA公式サイトより転用)

国際線

ファーストクラスご搭乗時を除き、優先受け取り〈PRIORITY〉マークを手荷物タグに印字または〈PRIORITY〉の優先タグをお取り付けいたします。(画像はANA公式サイトより転用)

手荷物の許容量の優待

預けられる荷物の重量・個数の制限が緩くなります。
エコノミークラスの場合、国内線は40kg・国際線は3個(1個23KG)が無料で預けられるようになります。

<国内線>

出典:ANA公式サイト

国際線

出典;ANA公式サイト

ANAラウンジの利用

ANA LOUNGEとSTAR ALIAMCE MENBERのラウンジを利用できます

家族もSFC会員になれる?

なれます。
SFC会員(本人)の家族は、家族カードを申し込むことでSFCステータスを保持することができます。

SFCの本会員の同伴者も特典を利用できる

SFC本会員の同伴者も利用できるサービスをご紹介します。
1人のSFC会員に対し、1人の同伴者まで利用可能です。

どうやってSFC会員になるのか

プレミアムポイントを5万ポイントため、SFCに対応のカードとSFC入会を申し込む必要があります。
ただし、カードには審査の必要があるためSFC修行前にSFC対応のカードを申請することをおすすめします。

SFC修行を開始する前にSFC対応のカードを作成することをオススメします。

SFC申請に必要なプレミアムポイントを貯めてからカードの申請を行うことも可能ですが、万が一カードの審査が通らずSFC申請可能期間を過ぎてしまうリスクを考慮すると、事前にカードを作る方が安心してSFC修行を行うことができると思います。

事前にSFC対応のカードを持っていれば、プレミアムポイントが5万ポイント貯まりプラチナメンバーになった時点ですぐにSFCの申し込みを行うことができスムーズです。

SFC、事前サービスとは

通常1月〜12月までに50,000PPを貯めると、翌年からプラチナステータスの特典を受けることができます。

しかし、12月よりも前に50,000PPを達成した場合は、事前サービスを利用することで翌年を待たずにプラチナメンバーの特典を受けることができます!

※ライフソリューションサービス利用のステイタス獲得では、プレミアムメンバー事前サービスは対象外となりますのでご注意ください。

SFC会員のデメリット

旅好きには、メリットが多いSFCですが

  • ステータスを獲得するための資金が必要
  • ステータスを維持するためにカードの年会費を払い続ける必要がある
  • OneWorldなど、スターアライアンス加盟キャリア以外での優遇は対象外

などのデメリットもあります。

まとめ

旅行が大好き・仕事でスターアライアンスを利用する方にとっては、旅を豊かにしてくれるステータスだと思います。

Jing Cai
Jing Cai

私もSFC目指して、週末はいろんなところに飛んでいます!

旅を豊かにしていきたいな〜

タイトルとURLをコピーしました